湘南って言葉に慣れてきちゃった

第2,057話:「タラちゃんの妹」
磯野家に娘が誕生した。
名前は香である。




....まったく意味はありません。




最近ご近所さんから贅沢なおすそ分けを頂戴しております。

先週はサザエを12個ほど。
バーベキューキットを出して、木炭で火をおこして
醤油たらしていただきました。

この香りを嗅ぐと、江ノ島界隈を歩いている記憶が出てくるのは
私だけ?

そして今週はサザエと共にアワビまで頂戴してしまいました。


awabi











「今年の夏休みはどこ行く?」
「伊豆の旅館で、温泉貸切、部屋だし食事付なんていいねぇ〜」
「まだ結婚する前に行った旅館良かったよね、あそこで食べた
アワビとか超うまかったしね。」
「また食べたいねぇ。。。」


なんて会話を数週間前に交わしていたら、伊豆産の天然アワビさん
が我が家にやってきたのである。

正確にはやってきたのではなく、子供の多い我が家を支援
してくださるやさしさと、とても気前の良いファミリーが
見返りも求めずにくださったのである。感謝。

そのファミリーは趣味で毎週 伊豆エリアに行って、釣りや
素潜りをされているそうですが、1年を通して、ほぼ毎週末に
伊豆方面に行くというのがスゴイ。

家の前でビニールプール広げて、子供達は遊んで、海からは
潮風がやってきて、炭で焼けたサザエの香りとアワビの刺身
である。

伊豆に行かなくても済んじゃいました。



今年の夏休みは景気がイマイチなのと、ガソリン高などで伊豆や軽井沢
が人気だそうな。

そういえば箱根も観光客がこの数年で増えてきて、市長さんも
「いかにして箱根は蘇ったか」みたいな取材を受けておりますが
ロープウェイ改善や関所施設のリニューアル、宿泊設備の増強など
箱物(インフラ)を整えるだけじゃなく、「ああ、もう一度行きたいなぁ」
と思わせる何かが必要だと思う。

香ってのは、以外と重要な要素なんじゃないかな。

今日はウッドデッキの補修をした。
とても暑かった。
ポタポポタポタポタポタと 汗が出た。
首に巻いたタオルはすぐに湿っていく。


そのタオルからは中学、高校時代の部活動の時の香りが。。。


じわりと出る汗と、一気に吹き出る汗の質って違うのね。

そんな事を感じながら気持ちよく汗かきました

ライブやえぼし岩&波打ち際のライトアップなど幻想的な雰囲気
がCoolなこのイベントですが、個人的には「フラorタヒチは
サンセットもしくは夜に見るのが良い」
とつくづく感じてしまうのがこのイベントです。

33Bフェスタフラ













今回で5回目かな?毎年人は増えている様子。


33Bfesta2008_02














本当に波打ち際にステージを作っているので音楽用の機材とか
大丈夫かなぁなんて心配しちゃうけど、茅ヶ崎が間違いなく
ハワイになる一瞬ですね。

G.W.から夏の終わりまではイベントが沢山あるこのビーチ
だけど、どれも地元の人たちが発案、企画、運営している
だけあって雰囲気良いです。大企業とか、スポンサーが
ついちゃうとうまくいかないでしょうね。

茅ヶ崎と言えば、隣の平塚や藤沢と比べても法人税の収入が低い
市でしたが、最近はアルバックや東邦チタニウムのように地元でも
好調な企業もあり、日経コンピュータ
では 湘南セブン として特集が組まれることもありました。

どっちも、法人を顧客としてる企業なので一般的には知名度は
低いかもしれないですが、いい技術もって、独自の経営理念を
もっている企業ですね。

話が飛んだけど、来年のサザンビーチフェスタも楽しみにしております。




この間の週末にvanagonを洗っていた。
ホースの水の先に 虹 が見えた。
Rainbowが見えた。

子供が虹をつかもうとしていた。。。

Catch the Rainbow

Rainbowと言えば ロニー・ジェイムス・ディオ

ディオの好きな歌と言えば

Man On The Silver Mountain

この曲聴くとガッツ沸いてきちゃうんだよね。なぜか。。




Come down with fire♪
Lift my spirit higher 〜
Someone's screaming my name
Come and make me holy again

あたりが好きですね。

そういえば俺の英語力って高校のときに聞いていた
洋楽の歌詞から得たもので何とか成立しているような気がする。

ありがとうディオ。

アディオース
なんちゃって、だめだなこりゃ。

黒笑小説

を読みました。
東野圭吾さんの本は2年ほど前にこのBlogで「手紙」を
推薦していただいた方がいらっしゃってですね、それから
時折読んでおります。

基本的には仕事関連の専門書、ビジネス書、ノンフィクション系が
多いのですが、頭が疲れちゃうので、気分転換に小説を読みます。

長編が好きですが、昔 星新一さんのショートショートが好きな時期
があったので、短編も読んでみよかな〜という気分でチョイスしました。

自分の子供がアニメの女の子キャラクター商品に振り回される
「臨界家族」なんて、我が家のことのようでしんみり笑っちゃいました。

基本的にはキャラクターグッズ嫌いだったけど、家の中は子供が
好きなグッズであふれております。

でも、俺も高校時代はNBAの選手のT-シャツとか着てたしなぁ。。
まぁいいか。

自分は天邪鬼です。

みんなが右向いてると、左を見るというよりも、右向いているみんなの
顔を見るって感じかな。

そんで、こんだけ「温暖化」と騒がれるとちょっと引いて考えちゃいます。

じゃぁ 「寒冷化」の議論はどうなった?

ほんの30年前は氷河期が来ると騒がれた時があった。。。
(自分は生まれてすぐなので、記憶にはありませんが、Webや文献をたどるとそのような時事があったようだ)

1970年代前半は地球の温度が1945年から下がり続けているという計測値
を元に科学者達が集まって、「100年以内に氷河期になる」とまで
断言しちゃってましたし。。

1975年のニューズウィークマガジンは「寒冷化する世界」と言う題名の記事では「1945年から1968年の間の北半球の平均気温が華氏温度で半分になった」だから大変だ。。とまでリリースしてるし。

まぁここまでは、Wikiのデータを借りているだけなので、えらそうな
ことは言えません。


「新しいエアコンに買い換えれば 電気代は1/3だからCO2も少なくってエコですよ〜」
本当か?
「一般家庭でエアコン電気消費量が1/3になる効果」

「そのエアコンの材料、製造工程で使うエネルギー、運搬で使うエネルギー、販売で使うエネルギーなどサプライチェーン全体のCo2排出量の
トータル」
を比較しても絶対新製品がエコか?

・地球資源を大事にしよう
・自然を残そう、増やそう
は同意です。

でも、まだ使える家電や車を買い換えるのがエコなのかは疑問です。
古くても直しながら大事につかうという生活の方がトータルでエコでは?
と思ってしまいます。




このページのトップヘ