湘南って言葉に慣れてきちゃった

カテゴリ: 疑問だねぇ

自分は天邪鬼です。

みんなが右向いてると、左を見るというよりも、右向いているみんなの
顔を見るって感じかな。

そんで、こんだけ「温暖化」と騒がれるとちょっと引いて考えちゃいます。

じゃぁ 「寒冷化」の議論はどうなった?

ほんの30年前は氷河期が来ると騒がれた時があった。。。
(自分は生まれてすぐなので、記憶にはありませんが、Webや文献をたどるとそのような時事があったようだ)

1970年代前半は地球の温度が1945年から下がり続けているという計測値
を元に科学者達が集まって、「100年以内に氷河期になる」とまで
断言しちゃってましたし。。

1975年のニューズウィークマガジンは「寒冷化する世界」と言う題名の記事では「1945年から1968年の間の北半球の平均気温が華氏温度で半分になった」だから大変だ。。とまでリリースしてるし。

まぁここまでは、Wikiのデータを借りているだけなので、えらそうな
ことは言えません。


「新しいエアコンに買い換えれば 電気代は1/3だからCO2も少なくってエコですよ〜」
本当か?
「一般家庭でエアコン電気消費量が1/3になる効果」

「そのエアコンの材料、製造工程で使うエネルギー、運搬で使うエネルギー、販売で使うエネルギーなどサプライチェーン全体のCo2排出量の
トータル」
を比較しても絶対新製品がエコか?

・地球資源を大事にしよう
・自然を残そう、増やそう
は同意です。

でも、まだ使える家電や車を買い換えるのがエコなのかは疑問です。
古くても直しながら大事につかうという生活の方がトータルでエコでは?
と思ってしまいます。




JR東日本はどこでもスイカ対応になってきた。
スイカ専用改札機を直前に磁気カードを持って
あたふたしている人もよく見かける。

東海道線では湘南ライナーなる特急がある。

仕事の帰りにヘトヘトになっていたので
ライナー乗っちゃおうかなぁと思っていけど
500円の小銭がない。
1000円札もない。両替機もない。
まぁ、縁がなかったということであきらめた。

しかし、なんでライナー発券機はスイカ対応
しないのか?
1000円札or硬貨で500円が必要条件なんて
サービス不十分だ。



先日夜のニュースを見ていた。
どこかの地方のお笑い芸人のイベントに来ていた
ファンの人へのインタビューの一幕だった。

「今日はこの(イベントの)ために湘南から着ました〜
と女性のグループが言っていました。

お前どこから来たんだよ

と湘南育ちの人は感じるはずです。
俺だけ?

湘南ってどこからどこまで?
という定義に対してはいろんな回答があると思いますが

平塚-茅ヶ崎-藤沢-鎌倉-逗子

まででしょう。

ちなみに、「神奈川県の行政区域名としては、平塚市、藤沢市、
茅ヶ崎市、秦野市、伊勢原市、寒川町、大磯町、二宮町を湘南と規定する。」
そうです。
参照 Wikipedia 

湘南に住んでいる人は湘南に対するイメージによって
自分のエリアを湘南に入れるかどうかが変わると思う。

・藤沢・茅ヶ崎は絶対湘南でしょう。
・平塚は地理的には西湘だと思うけど
・鎌倉・逗子・葉山はそれぞれ歴史があるので狭義では湘南から独立しているかも
・大磯は言葉の定義上は湘南ですが、やはり西湘だろう。
・横須賀は湘南ではない。

ちなみに書籍の「湘南スタイル」は湘南地域で一番売れているらしいので
”湘南”って言葉は地元民が個々のスタイルを思い描いている証拠だろう。



アテネオリンピック終わったね。
Yahooの国別金メダル獲得数を見た。

学生時代に地理を勉強しなかったので
ワールドワイドな知識に欠けている私には
色々勉強になります。

メダル数に沸いている日本だけど
国別ランキングに人口+国土面積を
足してみました。

以下のとおり。

1位アメリカ
35個
(人口2億8142万人:国土は日本の約25倍)
2位中国
32個
(人口12億6583万人:国土は日本の約26倍)
3位ロシア
27個
(人口1億4520万人:国土は日本の約45倍)
4位オーストラリア
17個
(人口2066万人:国土は日本の21倍)
5位日本
16個
(人口1億2780万人:37万2863平方Km)


国土に対する金メダル率は圧倒的に日本が優れて
いますがそこから何が分かるかというと特にないですな。

人口比率からのメダル獲得率はオーストラリアが抜群だ。
日本とロシアの人口って2千万人も違わないなんて知らなかった。
 *神奈川県の人口は870万人ぐらいだから神奈川2個分の差かな?

よく中国は12億の人間がいるからスゴイやつが
いておかしくないなんていうけど、人口だけで
考えたらぶっ契り1位でもおかしくないし
インドがトータルで銀1個のみ
というのはありえない。

もっとGNPとか、教育水準とか、国策とか
色々な切り口からの見方があるんだろうけど
その辺はシンクタンクに任せます。

ただ、最近思うのは学生時代に歴史や地理を
特に勉強しなくて大人になっちゃい
ましたが、子供からあらゆることに対して
”なんで?”を聞かれる今日この頃
自分の頭の中も素朴な”なんで?”が
生まれてくるようになった。


子供から学ぶことって本当に多いです。

大人になってから基礎的なことを勉強するのは以外と楽しいね。

名前が分からん花

写真の花は以前より気になっていた。
よく家の周りや角に植えられていて、写真のような
赤い色や青い色の花を咲かせている。
野いちごのような葉をしているけど
実はならないようです。

誰かこの花の名前知ってますか?


インターネットで調べようと思ったけど
見つからない。
といよりも見つけ方がわからない。

植物図鑑のサイトは沢山あって写真を見たけど
名前がわからないから結局全部の写真を
見るコトに・
・・

今度この写真をもって花屋に行って
教えてもらうのが一番早そうだな。

写真で調べるインターネット検索には
まだまだ限界があるようだ。

サーチライト

近所にラ・プラージュという大人のホテル
があるんだけど、最近になって夜は
空に向かってこうとうと
サーチライトを点灯しはじめました



全国でもホテルやパチンコ屋など娯楽施設
が活用しているみたいだけど”光害”
として問題になってる。

確かに星の観察をしたい子供たちや
空襲を思い出してしまい寝れないご年配の
方がいるはずだ。
そうでなくてもあんまり心地よくない。

諸外国の状況は良く知らんけど日本って
照明のセンス悪いのかな?


東京タワーは自らが光るけど
エッフェル塔は外から間接的に照らしている。

イタリア人は室内の間接照明に死ぬほどこだわる
らしい・・・

日本文化でも障子越しの月明かりとか風情が
あったはず。

ラブホテルも害虫を集めるみたいなギラギラ
広告はやめて、間接照明でひっそりと浮かびあがる
なんてのどうかな?

そういえば134号線沿いのレストランは
たいまつボウボウが大好きだけど
Co2削減のため、地球温暖化を避けるためにも
なんとか辞めてほしいな。

あとコンビニのライトも通常の何倍らしいし
高速道路はあんなに街頭いらいないはずだし・・

皆さんも身の回りの光の厚化粧について観察してみよ〜

先日、客先の方と昼食を取りながらの話
その方は30歳前半で、昨年結婚したシステムの人
まぁこんな個人データはどうでもいいだけど
三菱の車(レグナム )に乗っているとの事

今、三菱の車に乗っているだけでHOTな情報なのに・・・

「数年前からリコールかかっているパーツもあるけど
ちゃんと走っているから大丈夫ですよ」


 え?

「いやぁ〜僕、任意保険入ってないんですよ

 うぇ?

まぁ、週末に近所のスーパーに行く程度だから問題ないし

 はぁ?

う〜ん、こんな人も事故を起こして人を危めたら業務上過失致死
になるんだろうけど、こんな心構えだったら計画犯罪に近い気がする
なぁ。
こういった人は軽装で雪山に登るのと同じで、リスクをリスクと
全く感じないわけでしょ。
私も保険に入る必要性を説いたけど、全く聞く耳持たずでした。

でも自分も知らないうちに安全を過信して見過ごしていることも
ありそう
なので、自己点検をしてみます。

う〜ん、えらいなオレ。

2千円札
コンビニで買い物したら店員さんが
「おつりに2千円札が入ってもよろしいでしょうか?」
と確認された。
当然Yesなんだが、店を出た後
”なんで確認するんだ?”
と思った。

平成12年に発行されたこの紙幣は忘れらた
存在で、何もいわれずにつりを受け取った人が
偽札か?と思われないための配慮だろうか・・・

そんな気遣いする前に
「おつりは○○円になります
という日本語を正していただきたい。

○○円です。

でいいじゃんか、”なる”ってのは
変化を示す言葉でしょ?
どうも違和感を感じるんだけど
100%に近い確率で”なります”を
耳にするので、こっちが間違っているのかも・・・

(間違ってると思ってないけど)

ミスタードーナッツにて感じたこと

「ホットコーヒーはおかわり自由です」

紅茶やアイスコーヒーなど他のドリンクも
ほとんど¥262(税込)であるにもかかわず

なぜホットは何倍飲んでも同じ料金という差別が
まかり通っているのだ?


といまさら疑問に思う。

同じ金払っているんだから紅茶もおかわり自由でいいはず・・

コーヒー嫌いな人ならとっくに感じていたかもしれない。

たぶんファミレスでコーヒーおかわりOK戦略がでてから

つられてやっただけど思われる。

ホットの差別はやめて全ドリンクおかわり自由もしくは

価格の10%とかで2杯目が飲めるサービスが望まれる。

つつじがきれいです。
春全開のこの季節、桜の後はつつじだねぇ。

でも桜よりもてはやされないのはなぜか?
考察してみました。

ポイント人の視点を基準にすると桜は上にあってつつじ
は下になることだな。

桜は見上げて、つつじは見下ろす位置に花がある。
これは心理的に影響すると思うな。

たとえばつつじの花が高い木にさんさんと咲く花
だったらG.W.はつつじ花見の季節なるでしょう。

たとえば藤棚なんてつくっちゃうほどフジの花は大事に
されちゃうけど、あれだって地面を這う花だったら
もっと地位が低いでしょう。

酔っ払いは自分より背の低いひとにはからんでも
2Mの人にはからまないでしょう。

でも人間の視線ラインで判断するなんてつまらない
基準だよね。

それだけ・・・

このページのトップヘ